当ページのリンクには広告が含まれています。
TOPIK勉強

TOPIK2級合格に必須!韓国ドラマで学ぶ頻出単語と勉強法

「韓国ドラマが大好きで、いつか字幕なしで見たいな…」

「でも、韓国語の勉強って難しそう…」

そう思っていませんか? この記事では、あなたが大好きな韓国ドラマを楽しみながら、TOPIK2級という韓国語能力試験に役立つ頻出単語を効率よく覚える方法をご紹介します。

退屈な単語の丸暗記はもう卒業!ドラマを観る時間が、そのまま韓国語の勉強になっちゃう、そんな夢のような方法を一緒に見ていきましょう!

この記事でわかること
  • なぜ韓国ドラマが韓国語学習に最適なのか
  • TOPIK2級レベルでよく出てくる単語とフレーズ
  • ドラマを最大限に活用した効果的な勉強法

韓国ドラマはTOPIK2級の頻出単語学習に最適な理由

結論から言うと、TOPIK2級という試験に出てくる単語は、韓国ドラマを見ているうちに自然と覚えることができます。

なぜなら、韓国ドラマにはTOPIK2級でよく使われる日常会話の単語がたくさん出てきて、見たり聞いたりするうちに、無理なく新しい言葉を覚えられるからです。

日常会話がTOPIK2級試験勉強となる!

TOPIK2級の試験では、韓国での普段の生活や人とのやり取りに必要な基本的な韓国語の力が問われます。

韓国ドラマのセリフは、まさにその普段の会話そのもの!

家族や友達との会話、会社でのやり取り、恋愛のシーンなど、様々な場面で使われる単語や表現に触れることができます。

じゅん
じゅん

試験に出るような単語が、どんなときに、どう使われるのかを自然と理解でき、覚えやすくなります。

日常単語が繰り返し出るので記憶に定着しやすい

韓国ドラマでは、登場人物が毎日使う挨拶や相づち、気持ちを表す言葉など、同じ単語や短いフレーズが何度も出てきます。

意識して覚えようとしなくても、ドラマを何回か見たり、違うドラマを見たりするうちに、自然と耳に残るようになり、意味もわかるようになってくるんです!

じゅん
じゅん

この繰り返しが、単語をしっかり覚えるための大きな助けになります。

リスニングと語彙が同時に伸びる

単語帳をひたすら見て覚えるだけだと、言葉の意味はわかっても、実際に会話の中で聞き取れるようになるまでには時間がかかりますよね。

でも、韓国ドラマを見ながら勉強すると、単語の音、意味、そしてそれがどんな状況で使われるのかを同時に学ぶことができます。

こうすることで、韓国語を聞き取る力と、知っている単語の数が一緒に伸びて、TOPIK2級の「聞き取り問題」の対策にも直接つながります。

ドラマで単語が聞き取れた喜びが韓国語勉強の原動力になる【体験談】

わたしは、韓国語の勉強を始めたばかりの頃、私も単語を覚えるのが苦手でした。

でも、ある日韓国ドラマを見ていると、以前単語帳で見た覚えのある単語が、セリフとして耳に入ってきたんです。

じゅん
じゅん

あっ!今の『〇〇』って言った!

このときの嬉しさと感動は、今でもはっきり覚えています。

このように、ドラマの中で覚えた単語が聞き取れると、「もっと勉強したい!」という気持ちがぐんと高まります。

そして、嬉しいとか楽しいといった気持ちと一緒に覚えたことは、ただ丸暗記したことよりもずっと忘れにくいんです。

ドラマを見ることが楽しくて、それが勉強になっているという、良いことずくめのサイクルが生まれるでしょう。

TOPIK2級レベルの頻出単語一覧【初心者向け読み付き】

ここでは、TOPIK2級で特によく出てくる単語を、グループに分けてご紹介します。

初めての方でも読みやすいように、カタカナでの読み方もつけましたので、ぜひ参考にしてくださいね。

人物・人間関係

  • 친구 (チング) = 友達
  • 가족 (カジョク) = 家族
  • 어머니 (オモニ) = お母さん
  • 아버지 (アボジ) = お父さん
  • 오빠 (オッパ) = (女性が呼ぶ)お兄さん
  • 언니 (オンニ) = (女性が呼ぶ)お姉さん
  • (ヒョン) = (男性が呼ぶ)お兄さん
  • 누나 (ヌナ) = (男性が呼ぶ)お姉さん
  • 선생님 (ソンセンニム) = 先生
  • 학생 (ハクセン) = 学生

感情を表す単語

  • 사랑 (サラン) = 愛
  • 행복 (ヘンボク) = 幸せ
  • 슬픔 (スルプム) = 悲しみ
  • 기쁨 (キップム) = 喜び
  • (ファ) = 怒り
  • 걱정 (コッチョン) = 心配
  • 놀람 (ノルラム) = 驚き

日常生活の動詞

  • 하다 (ハダ) = する
  • 먹다 (モクタ) = 食べる
  • 자다 (チャダ) = 寝る
  • 가다 (カダ) = 行く
  • 오다 (オダ) = 来る
  • 보다 (ポダ) = 見る
  • 듣다 (トゥッタ) = 聞く
  • 읽다 (イルタ) = 読む
  • 말하다 (マラダ) = 話す
  • 만들다 (マンドゥルダ) = 作る

副詞・表現

  • 정말 (チョンマル) = 本当に
  • 아주 (アジュ) = とても
  • 같이 (カッチ) = 一緒に
  • 지금 (チグム) = 今
  • 나중에 (ナジュンエ) = 後で
  • 빨리 (パルリ) = 早く
  • 천천히 (チョンチョニ) = ゆっくり
  • 조금 (チョグム) = 少し
  • 많이 (マニ) = たくさん
  • 다시 (タシ) = また
ハングルカタカナ読み日本語訳
친구チング友達
가족カジョク家族
어머니オモニお母さん
아버지アボジお父さん
오빠オッパ(女性が呼ぶ)お兄さん
언니オンニ(女性が呼ぶ)お姉さん
ヒョン(男性が呼ぶ)お兄さん
누나ヌナ(男性が呼ぶ)お姉さん
선생님ソンセンニム先生
학생ハクセン学生
사랑サラン
행복ヘンボク幸せ
슬픔スルプム悲しみ
기쁨キップム喜び
ファ怒り
걱정コッチョン心配
놀람ノルラム驚き
하다ハダする
먹다モクタ食べる
자다チャダ寝る
가다カダ行く
오다オダ来る
보다ポダ見る
듣다トゥッタ聞く
읽다イルタ読む
말하다マラダ話す
만들다マンドゥルダ作る
정말チョンマル本当に
아주アジュとても
같이カッチ一緒に
지금チグム
나중에ナジュンエ後で
빨리パルリ早く
천천히チョンチョニゆっくり
조금チョグム少し
많이マニたくさん
다시タシまた

韓国ドラマでよく聞くフレーズ集【TOPIK2級頻出単語入り】

単語だけを覚えるよりも、実際の会話で「そのまま使える表現」としてフレーズごと覚えることも大切です。

ここでは、韓国ドラマで本当によく耳にする、TOPIK2級レベルの単語が入ったフレーズをご紹介します。

恋愛シーン

  • 사랑해 (サランヘ) = 愛してる
  • 보고 싶어 (ポゴ シッポ) = 会いたい
  • 가지 마 (カジ マ) = 行かないで
  • 고마워 (コマウォ) = ありがとう (友達や家族など親しい人に)
  • 미안해 (ミアネ) = ごめんね (友達や家族など親しい人に)

日常会話

  • 밥 먹었어? (パプ モゴッソ?) = ご飯食べた? (「元気?」と同じようなニュアンスで使われることも)
  • 어디 가? (オディ ガ?) = どこ行くの?
  • 괜찮아? (クェンチャナ?) = 大丈夫?
  • 잘 지냈어? (チャル ジネッソ?) = 元気にしてた? (久しぶりに会う人に)
  • 조심해 (チョシメ) = 気をつけて

感情表現

  • 대박! (テバク!) = すごい!/ やばい! (驚きや感嘆を表す)
  • 진짜? (チンチャ?) = 本当?
  • 헐! (ホル!) = えっ!/ まじで! (ちょっとした驚きや呆れ)
  • 힘내! (ヒムネ!) = 頑張って!
  • 아이고! (アイゴ!) = ああ!/ やれやれ! (ため息や驚き、困惑など様々な感情)

TOPIK2級合格に直結する勉強法|ドラマ+単語帳の組み合わせ

韓国ドラマをただ見ているだけでも効果はありますが、TOPIK2級の合格を目指すなら、単語帳も上手に使って、計画的に勉強することが大切です。

Netflixに加入している方には、【韓国語勉強はNetflixで!韓国ドラマ×Language Reactorで韓国語が伸びる最強勉強方法】の記事で紹介している勉強方法もおすすめです。

字幕と単語帳をリンクさせる

ドラマを見る時は、まず日本語字幕でストーリーをしっかり理解しましょう。そして、2回目以降は韓国語字幕に変えて見てみてください。

もし、聞き取れなかったり、意味がわからなかったりする単語が出てきたら、そこで一時停止して、単語帳や辞書で調べてみましょう。

その単語を単語帳で蛍光ペンでマークしたり、付箋を貼ったりして、「この単語、ドラマで出てきた!」と思い出せるようにしておくのがポイントです。

ドラマ単語ノートを作る

自分だけの「ドラマ単語ノート」を作るのも、とても良い方法です。ドラマに出てきた単語やフレーズを書き出して、それがどんなセリフで、どんなシーンで、登場人物がどんな気持ちで言っていたのかなども一緒にメモするのもおすすめ。

単語だけでなく、その背景も一緒に覚えることで、より忘れにくくなります。

セリフを声に出して定着させる

ドラマの中で気に入ったセリフや、覚えた単語が入っているフレーズは、思い切って声に出して真似してみましょう!

登場人物になりきって、感情を込めて言ってみるのがおすすめです。

こうすることで、単語の正しい発音や、言葉の抑揚(イントネーション)が身につくだけでなく、実際に話す練習にもなります。

自分で声に出してみる(アウトプットする)ことで、記憶がさらにしっかり定着しますよ。

FAQ|TOPIK2級学習と韓国ドラマに関するよくある質問

Q:どのジャンルのドラマがおすすめ?

A:韓国語学習を始めたばかりの方には、日常会話が多くて、ストーリーがわかりやすい「ロマンスコメディ」や「学園ドラマ」が特におすすめです。医療系や法律系のドラマは専門用語がたくさん出てくるので、最初は少し難しいかもしれません。慣れてきたら、自分の好きなジャンルにどんどん挑戦してみてくださいね。

韓国ドラマで勉強したい方に向けて、初級〜上級むけにおすすめの韓国ドラマを厳選しました。詳しく【韓国ドラマで韓国語を勉強!初級〜上級別おすすめの学び方を完全解説【2025年版】の記事で紹介していますので、参考にしてください。

Q:字幕は韓国語と日本語どちら?

A:学習の初めは、まず日本語字幕でドラマ全体のストーリーを理解することから始めましょう。その後、韓国語字幕に切り替えて、聞き取れなかったり、意味がわからなかったりする単語やフレーズに集中して勉強を進めるのが効果的です。最終的には、字幕なしで韓国語が理解できるようになることを目標にしましょう。

Q:毎日どのくらい見ると効果ある?

A:毎日30分から1時間程度でも、毎日続けることがとても大切です。無理なく続けられる範囲で、あなたの毎日の生活の中に韓国ドラマ学習を取り入れてみましょう。集中してしっかり見る日と、BGMのように聞き流す日を使い分けるのも良い方法です。

まとめ|韓国ドラマでTOPIK2級の頻出単語を楽しく覚えよう

TOPIK2級に合格するためには、よく使われる単語を覚えることがとても重要です。

でも、ただ暗記するだけだとつまらないですよね。

大好きな韓国ドラマを最大限に活用して、楽しく効率的に単語力をアップさせましょう。

ドラマを観ることがそのまま勉強になる「韓国ドラマ×TOPIK2級」の組み合わせは、あなたの韓国語学習を強力にサポートしてくれるはず!

今回ご紹介した単語やフレーズ、そして勉強法を参考に、ぜひ今日から始めてみてください。きっと、TOPIK2級の合格がぐっと身近に感じられるようになりますよ。

さらにTOPIK2級の勉強法を知りたい方はこちら

TOPIK2級合格に向けた記事をまとめました。

じゅん
じゅん

ここまで読んでくださりありがとうございます。
もしよろしかったら、ポチッとお願いします。
ランキングに参加しています。

にほんブログ村 外国語ブログ 韓国語へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました