「やっぱり受験やめたい…」「体調が悪くなっちゃった…」そんな時に気になるのが、TOPIK(韓国語能力試験)のキャンセルや返金についてですよね。
結論からいうと、TOPIKの返金は【願書受付期間内】であれば申請できます!
私も一度、体調が不安で受験を悩んだことがありました。この記事では、私の体験も交えて、返金・キャンセルの方法や注意点をわかりやすく解説していきますね。

キャンセル返金期間はいつまで??悩んでいる方に向けた記事です。
※この記事は、TOPIK2級・4級に合格した筆者じゅんが、自身の受験経験とTOPIK公式情報をもとに執筆しています。(2025年6月時点の最新情報を反映)
TOPIKのキャンセルと返金の基本ルール
キャンセル・返金が可能な期間と条件
- TOPIKは試験申し込み後、キャンセル期間内でキャンセルできる
- キャンセル期間は願書受付期間と同じ
- 前回の合格発表確認後にキャンセル出来ない
- 韓国語能力試験の合否を確認した後に、試験申込みをキャンセルしようと思っても出来ない!
- 「今回の試験ちょっと自信がなかったから、とりあえず次の試験を申込みして、合格したらキャンセルしよう!」という事が出来ない!
願書受付期間内がキャンセル期限
TOPIKのキャンセルができるのは、「願書受付期間」内だけです。この期間を過ぎてしまうと、たとえ受験できなくても返金はできません。

例えば、2025年第1回TOPIKは「1月3日〜1月9日17時」までが受付期間でした。この間にキャンセル手続きすれば、返金可能です。
支払った後でも、期間内ならキャンセルできます!
キャンセルできないケースとは?
- 願書受付期間を過ぎてしまった場合
- 支払い後に何も手続きをしなかった場合
- 自己都合で試験に行けなくなったけど申請しなかった場合
※泣き寝入りしないよう、忘れずに手続きしましょう!
体調不良やコロナの場合でも返金される?
例外的に、医師の診断書や証明書がある場合は返金が認められることもあります。ただし、運営事務局への連絡と書類提出が必要です。申請はできるだけ早めに行いましょう。
コロナや体調不良の場合でも返金される?
はい、例外的に返金されることがあります! 医師の診断書を提出すれば、体調不良や感染症(コロナなど)によるキャンセルが認められるケースもあります。
TOPIKの返金申請の方法と手順
申請の流れと必要なもの(ID・パスワード・申請番号)
申請時には以下を用意しましょう
- TOPIK公式サイトに登録したIDとパスワード
- 申請番号(申込み完了時のメールに記載)
- 返金用の銀行口座情報
返金申請フォームの入力手順
TOPIK公式サイト(https://www.topik.go.kr)にログインし、マイページ内の「申請履歴」→「キャンセル・返金」から入力します。
キャンセル手順①:TOPIK専用ページにログインする
キャンセルを確認する方法は、TOPIK公式ページのTOPIK専用ページにログインします。


TOPIKを申込した方は下のページがでてきます。
キャンセル手順②:TOPIK専用ページで受験料返金申請する
TOPIK専用ページ内の受験料返金申請のボタンをタップします。

キャンセル手順③:受験料返金案内ページで受験料返金申請手続きする
受験料返金の案内ページ右下に「返金を申請する」ボタンがありますので、タップします。


返金申請ボタンタップすると、返金申請の理由記入のページが出てきます。
返金申請の理由は、どのような理由でも良いと思います。
私は「受験日に仕事が入ったため」と記入しました。

返金理由を記入し、「返金申請」ボタンをタップすると申請が完了します。

返金のタイミングと注意点
- 返金までは2~4週間かかることが多いです。
- 手数料が差し引かれることもあります。
- 銀行口座の入力ミスはNG!再申請になる可能性も。
受験申請後の変更と注意点
受験級や会場の変更は可能か?
受験級を間違えたときの対応方法
「やば、5級で申し込んじゃった…」という場合でも、願書受付期間中なら変更OKです!ログイン後、受験級の変更をして、再度申請し直せば大丈夫。
会場の変更はできる?その条件とは
原則、会場変更も受付期間中なら可能です。ただし、希望の会場が満席になっていると選べない場合もあります。
変更に伴う再申請の手順
ログイン→変更→再申請→支払い(または返金)という流れになります。忘れずに「再度申し込む」ステップを踏んでくださいね。
顔写真や個人情報の修正について
2-2-1. 顔写真の提出条件とNG例
顔写真は背景が白・明るい色、正面向き、3か月以内に撮影したものが条件です。マスク着用・帽子・横顔はNG!
名前や性別の誤りはどう直す?
申請情報に間違いがあったら、願書受付期間中に修正できます。マイページから直接修正できますよ。
試験当日までに修正できる項目と期限
顔写真・名前・性別など、修正可能な項目は受付期間中に限ります。必ず早めにチェックしておきましょう!
試験当日の欠席とその対応
欠席時の連絡は必要か?
欠席時に連絡する必要はある?
原則として、TOPIKでは欠席の連絡は不要です。ただし、返金や次回受験に関する特別対応を求める場合は、主催者にメールで連絡しましょう。
欠席理由によって対応が変わる?
- 医療理由(診断書あり) → 返金または次回受験対応あり
- 自己都合 → 対応なし
証明書などの提出は必要?
体調不良や事故による欠席の場合、診断書や証明書の提出で返金申請が通ることもあります。
欠席によるペナルティや次回受験への影響
欠席しても次回受験できる?
はい、できます!欠席しても、特にペナルティはありません。
欠席記録は残る?評価への影響は?
TOPIKでは欠席した履歴が合否や評価に影響することはありません。ご安心を♪
欠席しても再申請はできる?
次回の試験に向けて、再度申し込み可能です。ただし、返金申請を忘れずに!
特別な事情によるキャンセルと返金
試験会場の変更など主催者都合の場合
会場変更による受験者側の選択肢
「家から遠い会場になった…」という場合、運営の指示に従って再申請や返金ができる場合があります。
主催者都合で受験不可の場合の流れ
試験中止など主催者都合で受けられなかったときは、全額返金や次回優先受験などの措置がとられます。
通知を見逃した場合はどうなる?
メールやTOPIK公式サイトでの通知が基本です。見逃しても救済されない可能性があるので、定期的にチェックを!
主催者側の不備による返金対応
試験中止・設備不良などの対応
試験当日にトラブルがあった場合も、主催者が返金対応することがあります。
全額返金の条件と証拠提出について
受験できなかった証拠(連絡メールや写真など)が必要になることも。記録は残しておくと安心です!
返金後の再受験に関するサポート
場合によっては、次回の試験に無料で再受験できるサポートもあります。
「TOPIKキャンセル・返金に関するよくある質問【Q&A】」
コンビニ決済の支払い期限を過ぎた場合
自動キャンセルの仕組み
支払い期限を過ぎると自動的にキャンセルとなり、申請は不要です。
再申し込みの可否と方法
次回試験の募集が始まれば、改めて申請可能です。
次回への影響はある?
いいえ、支払忘れによって不利になることはありません。
返金申請後のキャンセルは可能か?
申請後に気が変わったときの対応
一度申請してしまうと、原則キャンセル取り消しはできません。
一度返金申請するとどうなる?
申込が無効になるため、受験するには再度申し込みが必要です。
ミス申請を防ぐチェックリスト
TOPIKキャンセルまとめ
TOPIKの返金申請期間は、
返金申請期間=願書受付期間内となっています。
願書受付期間にすぐに申し込みして、試験受付期間に「やっぱり試験を受けない!」「試験日程に行けない!」など、試験を受ける事が出来なくなった人はキャンセル可能です。
以前は、コロナウイルス感染状況下の事もありキャンセルが試験申請後にキャンセルが出来ましたが、2022年度からは出来ません。
公式ホームページにもはっきりと明記されています。
※受験申請期間中のみ受付、それ以降の返金には応じられませんので、ご注意ください。※返金申請後の返金キャンセルはできません
(引用:韓国教育財団 )

次に向けて勉強を続けたい方へ
今回キャンセルや返金をした方の中には、「もう一度次の回で挑戦したいな」「もっと韓国語をしっかり勉強してから受けたいな」と思っている方もいるかもしれません。
私も以前キャンセル後に「もっと準備してからリベンジしよう」と思って、韓国語教室や教材を活用した経験があります🌸。
\TOPIK合格に向けてのおすすめ/
✅ 【最新】オンラインでできる韓国語教室ランキング【初心者にもやさしい】
✅ TOPIKに役立つ韓国語おすすめ参考書・教材【超初心者〜4級合格まで】
✅ Duolingoの効果的な使い方【無料でもしっかり学べる!】
次に向けて、無理なく楽しく学習を続けていきましょうね🌼。
結論:韓国語能力試験のキャンセルするには?
- 申請期間内のみキャンセル可能
- キャンセルはTOPIK公式ホームページのTOPIK専用ページにログインが必要
- ログイン後に返金申請を行う

私は以前、韓国語能力試験の合格発表を確認後にキャンセルしようと思いましたが、受験申込期間が過ぎていたため、返金申請に間に合いませんでした。
皆様も、返金申請する場合はお早めにです!
【関連リンク】TOPIK受験に役立つ記事はこちら
もう一度受験するなら知っておきたい記事まとめ
🔗 TOPIK受験申し込み方法ガイド【やさしく解説】
🔗 【近日公開予定】最新TOPIK日程まとめ(申込期間・試験日・発表日一覧)
🔗 【近日公開予定】TOPIKおすすめ参考書・教材ランキング【合格に役立つ!】
🔗 韓国語教室おすすめランキング【無料体験あり】
TOPIKは一度申し込んでも、柔軟に対応できるようになっています。無理せず、自分の体調や予定と相談しながら受験していきましょうね♪
不安がある人のために、この記事が少しでもお役に立てたら嬉しいです。

コメント