韓国語勉強

【2025年版】TOPIK2〜4級完全ガイド|初心者から合格までの勉強法・教材・申込方法を徹底解説

当ページのリンクには広告が含まれています。
当ページのリンクには広告が含まれています。

TOPIKに挑戦したいけど「どんな試験?」「どの級を受ければいい?」と不安になっていませんか?
私も最初は同じでした。
単語も覚えられず、リスニングも全然聞き取れなくて「本当に合格できるのかな」と何度も悩みました…。
でも大丈夫!このページではTOPIK2級・3級・4級を独学で合格した私の経験をもとに、試験概要から勉強法、おすすめ教材、申込方法、当日の過ごし方までわかりやすくまとめました。

この記事でわかること
  • 初めてでも安心!TOPIK2〜4級の試験内容と合格ライン
  • 独学で合格した私の具体的な勉強ステップ
  • 合格率をグッと上げるおすすめ教材と申込方法
  • 当日の準備&休憩時間の過ごし方まで完全網羅!
この記事を書いたひと
  • 韓国語の勉強歴:10年
  • 韓国語の資格⇒TOPIK2級TOPIK4級
  • 韓国ドラマファン歴:14年
  • 詳しいプロフィールは→こちら

TOPIKとは?試験の基礎知識

TOPIK(韓国語能力試験)は韓国語力を証明できる唯一の公的試験です。
初級(1〜2級)、中級(3〜4級)、上級(5〜6級)に分かれ、TOPIK2級合格で「初級卒業」、4級合格で「中級卒業」と見なされます。
留学、就職、韓国語学習の目標設定に役立つ試験です。

2025年TOPIK試験日程と申込方法

試験は年2回以上実施されています。
申込方法や流れは写真付きでわかりやすく解説しています。
初めてでも安心して申し込みできるので、詳しくはこちらをチェックしてみてください。
👉 【TOPIK(トピック)2025年受験申込方法の最新ガイド】

TOPIK2級・3級・4級の合格基準と特徴

TOPIK2級は初級卒業レベル。日常の簡単な会話や短文を理解できれば合格できます。
詳細は以下の記事を参考にしてくださいね。
👉 こちらの記事【TOPIK2級合格勉強法

TOPIK3級は中級への入り口で、旅行や日常生活を問題なくこなせる韓国語力が必要です。
勉強法と試験対策は以下で詳しく解説しています。
👉 【TOPIK3・4級合格!90日で行う試験対策・勉強法

TOPIK4級は中級卒業の目安。
ニュースや新聞など幅広い内容の韓国語を理解できる力が求められます。
詳しくはこちらを参考にしてください。
👉 【TOPIK3・4級合格!90日で行う試験対策・勉強法】

TOPIK2〜4級のおすすめ勉強法

TOPIK合格の鍵は単語・文法の基礎固めと過去問演習です。
私は毎朝15分単語、夜に文法復習を続け、4級受験前は3ヶ月間、毎週過去問を1回分解き、間違えた単語を覚えました。
単語と文法をしっかり固め、過去問を最低3周、リスニングはCDや音源を繰り返し聴くのがおすすめです。

私の受験当日レポート|修正シール忘れ&プレッシャー体験

私は作文用の修正シールを用意せず当日を迎え、会場近くのコンビニに売っていなくて大焦りしました。

じゅん
じゅん

必ず事前に修正シールを準備しましょう!


また、TOPIKⅡは5・6級を目指す人と同じ教室で受験するため、周りができそうに見えてプレッシャーを感じましたが、TOPIKは自分との戦い。
他人に惑わされず自分のペースを守るのが大事だと学びました。

試験当日の持ち物チェックリスト

  • 受験票
  • 本人確認書類
  • シャーペン
  • 消しゴム
  • 修正シール(作文必須)
  • 腕時計
  • 飲み物
  • 予備の筆記具

を必ず準備しましょう。

休憩時間の過ごし方アドバイス

休憩時間はトイレが混雑するので、休憩に入ったらすぐに行くのがおすすめです。
私は並んでいるうちに休憩が終わり、後半の復習ができませんでした。
韓国語の先生からいただいたお菓子を休憩中に食べたら脳に栄養が行き渡り集中力が戻りました。
一緒に受験する友達と休憩時間に勉強できたのも心強かったです。

TOPIK合格におすすめの教材

できる韓国語I・IIは私が2級合格に使った教材です。詳しくはこちらを参考にしてください。
👉 【TOPIK2級合格におすすめ!できる韓国語Ⅰ・Ⅱの使い方】

韓国語光速インストール学習法は会話力も伸びる教材。体験談をまとめています。
👉 【韓国語光速インストール学習法の体験談】

マンガでわかる!1時間でハングルが読める本は初心者におすすめです。レビュー記事はこちらです。
👉 【マンガでわかる!1時間でハングルが読める本レビュー】

TOPIK受験に関するよくある質問

申込方法は?
👉 【TOPIK(トピック)2025年受験申込方法の最新ガイド】

キャンセルはできる?
👉 【TOPIKのキャンセル・返金はいつまで?申請方法もやさしく解説!】

合否通知は?
試験から30〜40日後にTOPIK公式サイトで確認できます。

まとめ|TOPIK2〜4級を目指すあなたへ

TOPIKは基礎を固めて過去問を繰り返せば必ず合格できます。
私は独学で4級に合格できました!
この記事やリンク先を活用して、一歩ずつ合格に近づいていきましょう。
わからないことがあれば、お問い合わせフォームやコメントで気軽に相談してください。
あなたのTOPIK合格を心から応援しています😊

じゅん
じゅん

ここまで読んでくださりありがとうございます。
もしよろしかったら、ポチッとお願いします。
ランキングに参加しています。

にほんブログ村 外国語ブログ 韓国語へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました